ライフ

毎月の予算はどうやって決めればいい?

投稿日:2020年1月11日 更新日:

いつも予算通りにいかず、

赤字になってしまう。

どうしたらいいの・・・・・?

支出の整理でメリハリを

お金を貯めるには、

「何に」

「どれくらい使っているのか」という

支出を把握して、各費目別に

「予算を立てる」ことが大切です。

基本的に予算の範囲内で暮らすことが

できれば、毎月赤字になることはありません。

毎月、お給料が入ったら住居費や食費などの

日々の生活にかかる「生活費」と、冠婚葬祭や

旅行、電化製品の買い替えなどにかかる

「臨時支出」の二つの分けて考えましょう。

家計簿を3ヵ月程度つけると、各費目に

どれくらい使っているのかが分かります。

支出を把握したら予算を決めます。

限られた収入内でお金を貯めようと思ったら

「支出のメリハリ」が重要です。

生活費の中で「使い過ぎ」「減らせそう」と

思う費目については節約し、その上で

予算を立てるようにしましょう。

どこを節約するか悩む場合には、自分が

優先させたいものを残すとよいでしょう。

ただし、貯蓄に意識が向くあまり、極端に

スポンサーリンク

食費を削るなど、ストイックになり過ぎると

長続きしません。

しっかりと予算を充てるべきところは確保し、

減らしても支障がないところは思い切り

減らすなど、メリハリをつけて予算を組む

ことが大切です。

また、1回の支出が意外と大きい臨時支出は、

1年分で多額に。

毎日の家計簿をもっと楽々簡単に!【Linkx 家計簿】


家計がギリギリの状況にあると、臨時支出が

発生した場合、すぐに赤字になってしまいます。

臨時支出についても1年分の臨時支出代を

書き出してみましょう。

その際、1年前の預金通帳やクレジットカードの

利用明細書などが参考になります。

算出した金額を12か月で割り、毎月の予算に

組み込んでおくとよいです。

最近は、アプリで家計管理をする人も増えています。

多くの家計簿アプリには、レシートの読み取り

機能があります。

日々の支出管理が手軽にでき、棒グラフや

円グラフで支出を分析できるものもあり、便利です。

アプリなども活用して、メリハリある予算立てをし、

無駄な出費をしない家計を目指しましょう。

スポンサーリンク

-ライフ
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

自分を知り声の力を発揮しよう

スポンサーリンク 日本人は、「自分の声が嫌い」という人が 8割、録音した自分の声だと実に9割超の 人が不快に思うそうです。 自分も周囲も心地よい「本物の声」というのは 誰にでも出すことが可能だと言われ …

誰でも持続できる!ズボラ美容!

スポンサーリンク 忙しくて毎日続けるのは面倒だけど、 楽してキレイになりたい・・・! そんな、“ズボラさん„向けの 簡単な美容法です。 スポンサーリンク

仮眠を上手に取ることでスッキリ爽快!

スポンサーリンク “仕事や勉強を頑張ろう”と思っても、ボーっとして集中力が続かない そんな人は、積極的に「仮眠」を取るのもいいのではないでしょうか。 上手に仮眠を取ることで頭も体もスッキリするので、ベ …

受験を控えた子どもへのサポート

スポンサーリンク 多くの学校で夏休みを迎えています。 この時期、受験生を抱える親は どのように関わるとよいのでしょうか。 子どもとの関わり方のヒント。 スポンサーリンク

片付けが苦手なら先ずは玄関から

片付け苦手なら玄関の靴から数えましょう。 玄関は、“住まいの顔”といわれように その家の第一印象にもなる場所。 ここがスッキリ片付いていると、 来客はもちろん、家族も快適です。 誰でもカンタンに見に付 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。