ライフ

毎月の予算はどうやって決めればいい?

投稿日:2020年1月11日 更新日:

いつも予算通りにいかず、

赤字になってしまう。

どうしたらいいの・・・・・?

支出の整理でメリハリを

お金を貯めるには、

「何に」

「どれくらい使っているのか」という

支出を把握して、各費目別に

「予算を立てる」ことが大切です。

基本的に予算の範囲内で暮らすことが

できれば、毎月赤字になることはありません。

毎月、お給料が入ったら住居費や食費などの

日々の生活にかかる「生活費」と、冠婚葬祭や

旅行、電化製品の買い替えなどにかかる

「臨時支出」の二つの分けて考えましょう。

家計簿を3ヵ月程度つけると、各費目に

どれくらい使っているのかが分かります。

支出を把握したら予算を決めます。

限られた収入内でお金を貯めようと思ったら

「支出のメリハリ」が重要です。

生活費の中で「使い過ぎ」「減らせそう」と

思う費目については節約し、その上で

予算を立てるようにしましょう。

どこを節約するか悩む場合には、自分が

優先させたいものを残すとよいでしょう。

ただし、貯蓄に意識が向くあまり、極端に

スポンサーリンク

食費を削るなど、ストイックになり過ぎると

長続きしません。

しっかりと予算を充てるべきところは確保し、

減らしても支障がないところは思い切り

減らすなど、メリハリをつけて予算を組む

ことが大切です。

また、1回の支出が意外と大きい臨時支出は、

1年分で多額に。

毎日の家計簿をもっと楽々簡単に!【Linkx 家計簿】


家計がギリギリの状況にあると、臨時支出が

発生した場合、すぐに赤字になってしまいます。

臨時支出についても1年分の臨時支出代を

書き出してみましょう。

その際、1年前の預金通帳やクレジットカードの

利用明細書などが参考になります。

算出した金額を12か月で割り、毎月の予算に

組み込んでおくとよいです。

最近は、アプリで家計管理をする人も増えています。

多くの家計簿アプリには、レシートの読み取り

機能があります。

日々の支出管理が手軽にでき、棒グラフや

円グラフで支出を分析できるものもあり、便利です。

アプリなども活用して、メリハリある予算立てをし、

無駄な出費をしない家計を目指しましょう。

スポンサーリンク

-ライフ
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

幼児にスマホは大丈夫なの・・・?

スポンサーリンク 親にとってスマートフォンやタブレット 端末は、あると情報収集だけでなく子育てにも 便利なツールの一つです。 幼児の場合、面白いアプリや動画を見せると 気を引きことができるので、泣き止 …

山での遭難に注意!

画像素材【PIXTA】 猛暑で熱中症が心配な夏。 夏山は100㍍高度が上がると気温が 0.6度下がるといわれているので、 本来は涼しいです。 でも、ここまで地上が暑いと山も心配です。 山で一番多い遭難 …

野菜は切り方で栄養効果が変わる?

スポンサーリンク 現代人の“隠れ栄養失調”は、極端な ダイエットに限らず、食べ物自体の 栄養成分の変化など原因はさまざま。 野菜は、切り方で栄養効果が変わります。 栄養を損なわない“切り方のコツ”を …

老化を防ぐスーパーフード

無農薬野菜のミレー 毎日飲むなら酢みそ汁。 みそ汁は日本の食卓に欠かせない料理。 せっかく毎日飲むなら、より健康的な 「酢みそ汁」がおススメです。 ダブルの発酵パワー 日本には、世界に誇るべき健康的な …

スキマ時間を使って本を読もう!

お家で時間を持て余しているときは、本を読んでみるのもいいのではないでしょうか。 開かれた対話と未来 ヤーコ・セイックラ、トム・アーンキル著               斎藤環監訳 フィンランドの地方病 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。