掃除の時短に欠かせないのが
「段取り」です。
掃除には、片付け・掃除機掛け・雑巾掛け・
風呂・トイレ・窓ふき・外回り掃除といった
モノが含まれます。
どこを掃除しようと、まず掃除しやすいように
片付けから始めないことには、時短に
なりません。
掃除の時短のための、片付けポイント。
家族が協力・分担すると時間も減少!
◆ 平面積を広くする片付け
平面積が広ければ、大きく掃除機や雑巾を
動かすことができるので時短になります。
テーブルの上、床、棚をできるだけ、モノが
無い状態にしましょう。
◆ 家族に片付けさせる
主婦がワンオペで、掃除前の片付けをする
必要はありません!
「今日は、掃除をするからみんな片付けて!」
と、家族に指示を出せばいいのです。
それも、具体的に
「パパは、テーブルの上の
新聞とメガネを片付けてね」
「○○は、床に置いてある
カバンと服を片付けて!」
「○子は、アクセサリー類を片付けて!」
と言うようにすると、皆、何をすべきかが
分かるのでお動いてくれやすくなります。
1月31日は「愛妻の日」をチラつかせながら、
夫にお願いしてみてください。
◆ 家の中を、手ぶらで歩かないこと
何かしら片付けるモノを持って歩く習慣を、
家族で身に付けられると
「掃除の日だから、片付けて!」と
言わなくても済みます。
家族が立ち上がるたびに、
「あ、コレを持って行って」を
繰り返すと、やがて何も言わなくても、
何か片付けるモノを持って歩くようになります。
この習慣を、幼児の頃から付けておくと
ママはとても楽な、家事ライフを送る
ことができます。
今までママがしていたことを、急に自分が
するように言われれば抵抗したくなりますが、
物心付いた時からそうするものと思っていれば
生活習慣として自然に振舞ってくれるものです。
掃除前の片付けを、家族が分担してくれる
習慣が付けばあなたの掃除時間は15分ほど
短縮できるでしょう。