ライフ

手間を掛けずにできる!掃除の段取り

投稿日:2020年1月15日 更新日:

おそうじ性能を追求したダスキンのロボットクリーナー

掃除の時短に欠かせないのが

「段取り」です。

掃除には、片付け・掃除機掛け・雑巾掛け・

風呂・トイレ・窓ふき・外回り掃除といった

モノが含まれます。

どこを掃除しようと、まず掃除しやすいように

片付けから始めないことには、時短に

なりません。

掃除の時短のための、片付けポイント。

家族が協力・分担すると時間も減少!

【お掃除マスター】

◆ 平面積を広くする片付け

平面積が広ければ、大きく掃除機や雑巾を

動かすことができるので時短になります。

テーブルの上、床、棚をできるだけ、モノが

無い状態にしましょう。

◆ 家族に片付けさせる

主婦がワンオペで、掃除前の片付けをする

必要はありません!

「今日は、掃除をするからみんな片付けて!」

と、家族に指示を出せばいいのです。

それも、具体的に

「パパは、テーブルの上の
       新聞とメガネを片付けてね」  

「○○は、床に置いてある
        カバンと服を片付けて!」

「○子は、アクセサリー類を片付けて!」

と言うようにすると、皆、何をすべきかが

分かるのでお動いてくれやすくなります。

1月31日は「愛妻の日」をチラつかせながら、

夫にお願いしてみてください。

スポンサーリンク

◆ 家の中を、手ぶらで歩かないこと

何かしら片付けるモノを持って歩く習慣を、

家族で身に付けられると

「掃除の日だから、片付けて!」と

言わなくても済みます。

家族が立ち上がるたびに、

「あ、コレを持って行って」を

繰り返すと、やがて何も言わなくても、

何か片付けるモノを持って歩くようになります。

この習慣を、幼児の頃から付けておくと

ママはとても楽な、家事ライフを送る

ことができます。

今までママがしていたことを、急に自分が

するように言われれば抵抗したくなりますが、

物心付いた時からそうするものと思っていれば

生活習慣として自然に振舞ってくれるものです。

掃除前の片付けを、家族が分担してくれる

習慣が付けばあなたの掃除時間は15分ほど

短縮できるでしょう。

スポンサーリンク

-ライフ
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

突っ張り棒の活用で工夫次第で簡単に整理!

スポンサーリンク 「突っ張り棒」使い方を工夫するだけで、 家の隙間を収納スペースに変身させることが できます。 突っ張り棒は100円ショップなどで 簡単に手に入る上、上手に使うことで、 狭いスペースを …

秋の女子キャンプに行こう!

木に固定して、地面から浮く、世界で1番ユニークなテント! スポンサーリンク 最近は、女性だけで楽しむ 「女子キャンプ」が人気になっています。 秋が深まるこれからの季節が絶好のシーズン。 そこで今回は女 …

四季の花(秋の花)に出会う旅!

スポンサーリンク 群れで咲き誇る妖しくも美しい花。 500万本といわれる彼岸花が 覆い尽くす光景は思わず息を 呑む美しさ。 また、日本人の感性にぴったりな 秋の花の代名詞コスモス。 スポンサーリンク

『家計の見直し』クレジットカード

お洒落な大人が爽やかに使いこなす機能美財布【暮らしの幸便】 クレジットカードが財布にいっぱいで 整理したいけどどうすればいいのか? クレジットカード、上手に利用するには? 頻繁に使う店と還元率で選ぶ …

自分を知り声の力を発揮しよう

スポンサーリンク 日本人は、「自分の声が嫌い」という人が 8割、録音した自分の声だと実に9割超の 人が不快に思うそうです。 自分も周囲も心地よい「本物の声」というのは 誰にでも出すことが可能だと言われ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。