ライフ

手間を掛けずにできる!掃除の段取り

投稿日:2020年1月15日 更新日:

おそうじ性能を追求したダスキンのロボットクリーナー

掃除の時短に欠かせないのが

「段取り」です。

掃除には、片付け・掃除機掛け・雑巾掛け・

風呂・トイレ・窓ふき・外回り掃除といった

モノが含まれます。

どこを掃除しようと、まず掃除しやすいように

片付けから始めないことには、時短に

なりません。

掃除の時短のための、片付けポイント。

家族が協力・分担すると時間も減少!

【お掃除マスター】

◆ 平面積を広くする片付け

平面積が広ければ、大きく掃除機や雑巾を

動かすことができるので時短になります。

テーブルの上、床、棚をできるだけ、モノが

無い状態にしましょう。

◆ 家族に片付けさせる

主婦がワンオペで、掃除前の片付けをする

必要はありません!

「今日は、掃除をするからみんな片付けて!」

と、家族に指示を出せばいいのです。

それも、具体的に

「パパは、テーブルの上の
       新聞とメガネを片付けてね」  

「○○は、床に置いてある
        カバンと服を片付けて!」

「○子は、アクセサリー類を片付けて!」

と言うようにすると、皆、何をすべきかが

分かるのでお動いてくれやすくなります。

1月31日は「愛妻の日」をチラつかせながら、

夫にお願いしてみてください。

スポンサーリンク

◆ 家の中を、手ぶらで歩かないこと

何かしら片付けるモノを持って歩く習慣を、

家族で身に付けられると

「掃除の日だから、片付けて!」と

言わなくても済みます。

家族が立ち上がるたびに、

「あ、コレを持って行って」を

繰り返すと、やがて何も言わなくても、

何か片付けるモノを持って歩くようになります。

この習慣を、幼児の頃から付けておくと

ママはとても楽な、家事ライフを送る

ことができます。

今までママがしていたことを、急に自分が

するように言われれば抵抗したくなりますが、

物心付いた時からそうするものと思っていれば

生活習慣として自然に振舞ってくれるものです。

掃除前の片付けを、家族が分担してくれる

習慣が付けばあなたの掃除時間は15分ほど

短縮できるでしょう。

スポンサーリンク

-ライフ
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

片付けが苦手なら先ずは玄関から

片付け苦手なら玄関の靴から数えましょう。 玄関は、“住まいの顔”といわれように その家の第一印象にもなる場所。 ここがスッキリ片付いていると、 来客はもちろん、家族も快適です。 誰でもカンタンに見に付 …

花粉撃退テク!洗濯のポイント!

スポンサーリンク 花粉が飛散するシーズン到来。 花粉症の方にはとってもつらい季節。 そんな中で、お洗濯にも気を使い、 花粉が付かないかと心配ですよね。 衣類に付着する花粉の量を軽減する ポイント。 ス …

心をリラックス状態に!マインドフルネス

スポンサーリンク 世界的IT企業が導入し、高い成果を 上げていることで話題の 「マインドフルネス」。 簡単に説明すると、ゆっくり 深く呼吸しながら瞑想することで 得られるストレスコントロールの一種。 …

読書の時間ですよ!

創造性豊かな! アート・オブ・フリーダム ベルナデット・マクドナルド著         恩田真砂美訳 アート・オブ・フリーダム 稀代のクライマー、ヴォイテク・クルティカの登攀と人生 1970年代から8 …

冷えは万病のもとちょっとした工夫を!

体の冷えは万病のもとです。 特に女性に多く見られます。 小さな工夫の行動で体を温め、冷えを 改善しましょう。 ストレスなどいくつもの要因が 「手足が冷たい」 「足先が冷たくて、寝付けない」 「手足が冷 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。