ライフ 趣味

スマホで写真撮影を楽しむ!

投稿日:

写真・イラスト・動画素材販売サイト【PIXTA(ピクスタ)】

今回は、赤ちゃんやこどもを室内で

可愛く撮るポイントの紹介。

幼少時代はどんどん成長するので、

なるべくたくさんの写真を残したい

ものです。

スマホは日常を気軽に撮れて便利です。

赤ちゃんやこども

初めに抑えておきたいポイントは、

キレイに撮るには自然光がベスト

ということ。

自然光とは太陽光のこと。

室内なら、明るい窓辺がおススメです。

直射日光がきついときは、レースの

カーテンを利用しましょう。

フラッシュを使うと不自然な印象に

なるのでオフに。

部屋の照明も、色をキレイに出せなく

なるので消しておきます。

赤ちゃんやこどもに限らず、人物を

撮るときは、目にピントを合わせましょう。

ピントは、シャッターを切る前に目の

辺りをタッチして合わせます。

被写体が少し横を向いている場合は、

手前側の目にピントを。

i phoneだと、画面をタッチすると横に

出る太陽マークをスライドして、

明るさもコントロールしましょう。

明るめの方が、肌色がきれいの表現できます。

カメラ目線で撮るには、カメラに自然と

目がいくような工夫を。

自分もしゃがんで姿勢を低くしたり、

寝そべるなどして目線の高さを合わせます。

ここで呼び掛け、こちらを向いた瞬間に

シャッターを切りましょう。

また、こどもはスマホの画面を見るのが

大好き。

スポンサーリンク
画像素材【PIXTA】

液晶側のインカメラで撮影してみてください。

多くの場合、画面上の

「カメラ+カーブしている矢印のマーク」を

押すと、インカメラに切り替わります。

子どもと一緒に画面お見ながらシャッター

ボタンを押してもらってもいいですね。

楽しそうな笑顔が撮りやすくなります。

カメラ目線だけでなく、何かに夢中に

なっている瞬間も魅力的。

自然体の姿は成長の記録にもなります。

こどもがカメラのシャッター音を

意識してしまうなら、無音カメラが便利。

無料でダウンロードできる無音カメラの

アプリを活用するのもいいと思います。

動いている時は、次々と表情が

かわるので、連写機能をつかえば、一瞬の

動きを逃さずに撮ることができます。

連続撮影は機種によって変わりますが、

ほとんどの場合、シャッターボタンを

押し続ければOK。

お気に入りの写真を残せる可能性が

高くなります。

スポンサーリンク

-ライフ, 趣味
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

降雪時の積雪対策

スポンサーリンク 雪の季節。 雪が積もると、歩行者が転倒事故を起こしたり、 屋根の雪下ろしが必要になるなど、日常生活にも 大きな影響を及ぼします。 降雪時の危険個所や雪下ろし作業での注意点。 スポンサ …

働く女性のストレスケアのポイント

スポンサーリンク 人間関係の悩みやプレッシャー、子育てとの両立など 女性を取り巻くストレスはさまざま。 心身のバランスを崩さないように日々を乗り切るには、自分に 合ったストレスの対処法を見つけることが …

「パンプス」ピッタリしたものを選ぶには?

スポンサーリンク 社会人の女性の多くが使っている 「パンプス」ですが、あなたの足に 合っていますか? お店で試した時はよかったのに、 履いていると痛くなるなんていう事は ありませんか? そんなトラブル …

手間を掛けずにできる!掃除の段取り

おそうじ性能を追求したダスキンのロボットクリーナー 掃除の時短に欠かせないのが 「段取り」です。 掃除には、片付け・掃除機掛け・雑巾掛け・ 風呂・トイレ・窓ふき・外回り掃除といった モノが含まれます。 …

口臭予防・対策!唾液を味方に!

スポンサーリンク 日常生活の中で、話す相手の口臭が気になった経験、ありませんか? それが家族以外の人であれば指摘しづらい上、コミュニケーションに 影響が出てしまう可能性も・・・・・。 口臭と関係の深い …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。