ライフ 旅行・レジャー 趣味

スマホで写真撮影を楽しむ

投稿日:

写真素材【PIXTA】

食事や旅先の風景など、スマホで撮影

されている方も多いと思いますが、

自分の納得のいく写真が中々撮れない

なんて方もいると思います。

そこで、どのようなシーンでも気を付けたい

基本的なポイントです。

スマホでもかっこ良く撮れる

良い写真というのは、

“伝えたいことが伝わる”写真。

まずは何を移したいのかを考え、主役と

なる被写体を決めます。

それから、何げなくシャッターを

切るのではなく、主役が良く写るように

撮影することが大事です。

「写真は引き算」という言葉があります。

主役以外の余計なものができるだけ

写らないように、意識しましょう。

これだけでも、写真の印象は大きく

変わります。

伝えたいことを上手に表現する

テクニックに「構図」があります。

スマホの形状から、気が付くと

縦にしてばかり撮っていませんか?

スマホの向きと角度で、写真の印象が

変わります。

スマホを横に向けて撮る「横位置構図」は

スポンサーリンク

空間の広がりや」安定感、縦にしたまま

撮る「縦位置構図」は高さや奥行きを

表現するのに適しています。

「ローアングル」とは、被写体を見上げる

ような角度で撮影すること。

迫力や躍動感、高さを強調する効果が

得られます。

風景写真は、まっすぐに水平が基本。

中途半端に傾いていると、雑に撮った

印象を与えてしまいます。

ロイヤリティフリーの写真素材【PIXTA】

◇ グリット機能で構図をきめる

そこで便利なのが、スマホのカメラに

内臓されている「グリット」という機能。

グリットは、写真をバランスよく撮影する

ための補助線です。

スマホの設定画面から、カメラの項目に

あるグリットをオンに。

構図を決める目安として、活用しましょう。

グリットを使う構図の一つに

「三分割構図」があります。

写真を撮るとき、主役を画面の中央に

合わせて撮ることが多いと思います。

三分割構図は、画面を縦横それぞれ

三分割した「ライン上」、「交点」に

被写体を置く構図。

バランスの取れた安定感のある写真が

撮れます。

例えば、水平線や建物、テーブルなどは

ライン、人物や花などは交点に置く

ようにします。

全体のバランスを見ながら、ラインや

交点を目安に構図を決めましょう。

今までとは一味違った写真が

撮れるようになります。

スポンサーリンク

-ライフ, 旅行・レジャー, 趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

快適な睡眠で健康な生活を!

スポンサーリンク 十分な睡眠は、健康な生活を送るために大切。 しかし、手足が冷える寒い時期など、適切に眠れているでしょうか。 快適な睡眠のポイントや睡眠時無呼吸症候群などについて スポンサーリンク

春まつり!桃のお花見!

スポンサーリンク お花見といえば桜・・・・・? 日本一のモモの産地で知られる笛吹市。 3月下旬から4月下旬に桃源郷春まつりが 開催され、ピンク色に染まる桃源郷を歩き、 桃のお花見はいかがでしょうか。 …

山での遭難に注意!

画像素材【PIXTA】 猛暑で熱中症が心配な夏。 夏山は100㍍高度が上がると気温が 0.6度下がるといわれているので、 本来は涼しいです。 でも、ここまで地上が暑いと山も心配です。 山で一番多い遭難 …

働く女性のストレスケアのポイント

スポンサーリンク 人間関係の悩みやプレッシャー、子育てとの両立など 女性を取り巻くストレスはさまざま。 心身のバランスを崩さないように日々を乗り切るには、自分に 合ったストレスの対処法を見つけることが …

伊吹山お手軽ハイキング!初心者向け山ハイク!

スポンサーリンク 琵琶湖の北に位置する伊吹山は 地元にも愛される名山の一つです。 山頂付近に近づくに連れ、 高山植物の咲き乱れる様子は想像以上で、 何度訪れても感動してしまう鮮やかさ。 高山植物の花に …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。