ライフ 旅行・レジャー 趣味

スマホで写真撮影を楽しむ

投稿日:

写真素材【PIXTA】

食事や旅先の風景など、スマホで撮影

されている方も多いと思いますが、

自分の納得のいく写真が中々撮れない

なんて方もいると思います。

そこで、どのようなシーンでも気を付けたい

基本的なポイントです。

スマホでもかっこ良く撮れる

良い写真というのは、

“伝えたいことが伝わる”写真。

まずは何を移したいのかを考え、主役と

なる被写体を決めます。

それから、何げなくシャッターを

切るのではなく、主役が良く写るように

撮影することが大事です。

「写真は引き算」という言葉があります。

主役以外の余計なものができるだけ

写らないように、意識しましょう。

これだけでも、写真の印象は大きく

変わります。

伝えたいことを上手に表現する

テクニックに「構図」があります。

スマホの形状から、気が付くと

縦にしてばかり撮っていませんか?

スマホの向きと角度で、写真の印象が

変わります。

スマホを横に向けて撮る「横位置構図」は

スポンサーリンク

空間の広がりや」安定感、縦にしたまま

撮る「縦位置構図」は高さや奥行きを

表現するのに適しています。

「ローアングル」とは、被写体を見上げる

ような角度で撮影すること。

迫力や躍動感、高さを強調する効果が

得られます。

風景写真は、まっすぐに水平が基本。

中途半端に傾いていると、雑に撮った

印象を与えてしまいます。

ロイヤリティフリーの写真素材【PIXTA】

◇ グリット機能で構図をきめる

そこで便利なのが、スマホのカメラに

内臓されている「グリット」という機能。

グリットは、写真をバランスよく撮影する

ための補助線です。

スマホの設定画面から、カメラの項目に

あるグリットをオンに。

構図を決める目安として、活用しましょう。

グリットを使う構図の一つに

「三分割構図」があります。

写真を撮るとき、主役を画面の中央に

合わせて撮ることが多いと思います。

三分割構図は、画面を縦横それぞれ

三分割した「ライン上」、「交点」に

被写体を置く構図。

バランスの取れた安定感のある写真が

撮れます。

例えば、水平線や建物、テーブルなどは

ライン、人物や花などは交点に置く

ようにします。

全体のバランスを見ながら、ラインや

交点を目安に構図を決めましょう。

今までとは一味違った写真が

撮れるようになります。

スポンサーリンク

-ライフ, 旅行・レジャー, 趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

いじめ問題!子どもを守る!

スポンサーリンク 近年、いじめの問題がニュース等でよく報道されている。 文科省の調査によると、全国の小中高校などでの2016年度の いじめの認知件数が、32万3808件にのぼり、前年度よりも 10万件 …

帽子の魅力!オシャレを楽しもう!

スポンサーリンク 今、帽子のオシャレを楽しむ人が増えてきています。 その一方で「自分には似合わない」「どう選べばいいのか分からない」など 興味はあっても、まだ踏み出していない人も多いのでは? スポンサ …

かゆい!うっとうしい!蚊の対策!

スポンサーリンク 耳元で“ブーン„と不快な羽音、 刺されたときのかゆみ・・・・・。 気温も高くなり、蚊が多くなる季節に なりました。 そこで蚊の対策について少しまとめて みました。 スポンサーリンク

5月の紫外線は夏と同じ強度!

スポンサーリンク 日光浴は気持ち良いけれど紫外線から 肌を守りたい。 しかし、夏になってからでも間に合う? 実は4、5月も紫外線は強く、 早めのケアが必要です。 スポンサーリンク

ママ友付き合いのヒント!

スポンサーリンク 子どもの保育園・幼稚園・学校生活が 始まると、自然とママ友仲間も増えて いきます。 情報交換や悩み相談など、ママ友の 存在はとても貴重です。 ただ、ママ友付き合いに疲れを感じる 方も …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。