「 月別アーカイブ:2018年01月 」 一覧

心をリラックス状態に!マインドフルネス

世界的IT企業が導入し、高い成果を 上げていることで話題の 「マインドフルネス」。 簡単に説明すると、ゆっくり 深く呼吸しながら瞑想することで 得られるストレスコントロールの一種。

産後の抜け毛対策

出産後、女性の体に訪れる変化の一つに 「抜け毛」があります。 産後1年ほどで自然と落ち着きますが、 生活習慣の乱れや育児のストレスなどから、 回復が遅れてしまう人も少なくありません。 産後の抜け毛の原 …

|美味しい牡蠣の魅力と食中毒!

美味しい時期を迎える牡蠣。 オイスターバーや牡蠣小屋など、食べられる 場所が増える一方で、 “あたるかもしれない”との不安を 持っている人も多いのでは。 安全に食べるために、牡蠣の魅力や安心して 食べ …

花粉症の治療で根治の可能性

日本人の約4割に症状があるといわれる 「アレルギー性鼻炎」。 中でも「花粉症」は、著しく有病率が 増え続けていますが、その治療法として 免疫治療法が注目を集めています。

高齢者ドライバーの対策と心得

2018/01/10   -ライフ
 

近年、高齢者ドライバーによる 相次ぐ死亡事故が、テレビのニュース等で 目立つようになっている。 認知症をはじめ身体機能の衰えが要因とも いわれています。 いかに末永く安全な運転を続けるか?

冬の絶景スポット!一人旅

2018/01/08   -旅行・レジャー
 

季節限定の「冬の絶景」スポットが 奥飛騨にある平湯大滝である。 日本の滝100選にも選ばれている 平湯大滝は、冬になると巨大な氷柱へと 姿を変え、飛騨の名瀑を幻想的に。

花粉症のつらい症状を防ぐために

2018/01/06   -ライフ, 健康・美容
 

日本人の約3割はかかっていると いわれる花粉症。 春はスギやヒノキの花粉が多く飛散して、 クシャミや鼻水、目がかゆくなるなどの 症状に悩む人も多いのではないでしょうか。 家庭でもできる花粉症の対策を …

ひな人形の処分どうすればいいのかな?

2018/01/04   -ライフ
 

もはや飾ることもないひな人形、 子供たちも成長し、欲しがらない状態、 住宅事情なども含め、捨てることもできず 困っている。 処分できるなら処分したいと思って いる方もいるのではないでしょうか? そんな …

いちご狩り!山梨のオススメ農園!

冬から春先にかけて出てくる果物、それはイチゴですね! 甘くて香りゆたかなイチゴはそのまま食べたり チョコレートをかけたり、練乳につけて食べたりと 様々な食べ方ができます。 甘くて美味しいイチゴをお腹い …

菜の花!渥美半島の花畑!

渥美半島に春をつげる菜の花。 温暖な気候の渥美半島では1月~3月にかけて、 広大な敷地に咲き誇るやさしく可愛らしい 黄色の菜の花は鮮やかで圧巻です。 ドライブに出掛けてみてはいかがでしょうか。