ライフ 健康・美容

花粉症のつらい症状を防ぐために

投稿日:

日本人の約3割はかかっていると

いわれる花粉症。

春はスギやヒノキの花粉が多く飛散して、

クシャミや鼻水、目がかゆくなるなどの

症状に悩む人も多いのではないでしょうか。

家庭でもできる花粉症の対策を

まとめてみました。

スポンサーリンク
  

花粉症はどうして起こる?

花粉症は、体内に浸入した花粉を異物と

認識して、この異物(抗原)に対する

抗体を作り、再度浸入した花粉を排除

しようとする「免疫反応」です。

一般的には、免疫反応は体を守る良い

反応です。

しかし、反応が過剰になり過ぎると、

生活に支障が生じてしまいます。

身体にとってマイナスに働いて

しまう反応がアレルギーになります。

花粉が体内に入ってもすぐ花粉の症状が

出るわけではありません。

体の中に花粉が入ると、その花粉(抗原)

によってIgE抗体が形成されます。
(花粉によって異なる抗体が形成)

花粉を数年から数十年浴びると、

やがて抗体が十分の量になります。

この後、再び花粉が体の中に入ってくると

花粉を排除しようとして、くしゃみや鼻水

などのアレルギー性鼻炎、涙目などの

アレルギー性結膜炎の症状が出るのです。

つらい症状を防ぐための対策

【 外出を控える 】

スギ花粉は、飛散が始まってから4週間が

花粉の多い時期にあたります。

特に、晴れて気温が高い日、空気が乾燥し

風が強い日、雨上がりの翌日などが

多くなります。

また、スギ花粉が多くなる時間帯は、その日の

気象条件や季節によって変わりますが、

一般的には、昼前前後と日没後に多い

傾向があります。

これは、気温が上がって午前中にスギ林から

飛び出した花粉が数時間後に都市部に

到達するためと、上空に上がった花粉が

日没後に地上に落下してくるためと

考えられています。

花粉が多い日や飛散の多い時間帯は不要な

外出をなるべく控えることで、症状を

抑えることができます。

また、新聞やテレビ、インターネットの

花粉情報サイトなどで飛散量を確認しましょう。

詳細はこちら
環境省花粉観測システム(愛称:はなこさん)
http://kafun.taiki.go.jp/map.aspx?Area=01

【 掃除の励行 】

室内に入った花粉は湿気を吸って、すぐに

床に落ちてしまいます。

ところが人が歩いたりするたびに、また花粉が

舞い上がり、吸い込んでしまうため、花粉症の

症状が出てしまいます。

そこで室内では、床に落ちた花粉を掃除機や

ぬれた雑巾で取ると効果的です。

また、部屋が汚いと、花粉がいたるところに

隠れることができてしまいます。

整理整頓し、掃除をするときは、部屋の中央

だけでなく、四隅や家具の上などもキレイに

するようにしましょう。

カーテンは、気が付かないうちに意外と多く

花粉が付いています。

丸洗いできれば理想的ですが、できない場合

カーテンに掃除機をかけたり、粘着テープなど

使ったりして花粉を取り除きましょう。

【 戸や窓を閉める 】

花粉飛散シーズンに窓を全開にして換気すると、

大量の花粉が室内に流入します。

環境省の「花粉症環境保健マニュアル」

によると、3LDKのマンション1戸で、

1時間の換気をする実験を行った場合、

およそ1000万個もの花粉が屋内に流入

したといいます。

花粉の飛散が多いときは、窓や戸を開けず、

洗濯物や布団などを外に干さないことで、

症状を抑えることが期待できます。

【 対策グッズの活用 】

花粉症の予防と症状の軽減のためには

「花粉を浴びないこと」。

外出時、視力の悪い人は、花粉が飛び交う

時期は、コンタクトよりもメガネの方が

効果的です。

コンタクトレンズを使用していると、

花粉がレンズと結膜との間でこすれる場合が

あります。

メガネは、横からの花粉の侵入を防ぐゴーグル

タイプの方が、より効果があります。

視力に障害がない場合、いわゆる“ダテメガネ”

でも有効です。

参考までに
花粉症対策メガネ

また、マスクは花粉の侵入を防ぐのに有効。

風邪の予防、粘膜の乾燥防止にも役立ちます。

装着する際には、鼻と頬にマスクがきちんと

密着するように。

長時間着用しても苦しくない、自分に合った

スポンサーリンク

素材を選ぶことも大切です。

マスクの外側には花粉が付着するので、

使い捨てのタイプがおススメです。

【 サラサラした素材の服装 】

花粉は洋服にも付着します。

表面が、けばけばした毛織物などの

コートは着用を避けましょう。

一般的に、ウール製の衣類などは木綿や

化繊に比べて花粉が付着しやすいと

いわれています。

また、同じ繊維でも、織り方や用途に

よって、花粉の付着の程度が大きく

異なる場合があります。

「素材による花粉付着率」

綿を100とした場合、

ウールは980にもなります。
(東邦大学の調査)

花粉が付きにくい、表面がすべすべした綿か、

ポリエステルなどのサラサラした素材の

洋服を着て外出するといいでしょう。

参考までに
男性用花粉症対策コート

女性用花粉症対策コート

【 洗顔・うがい 】

花粉は屋内に持ち込まないことが基本です。

衣服についた花粉は、屋内の花粉飛散の

原因になるので、十分にはたいてから、

家や会社などに入るようにしましょう。

また、屋内に入ったら、まず手洗いと

うがい、洗顔を心掛け習慣にする

ことも大事です。

鼻の粘膜には線毛があり、粘膜の上の

異物を輸送します。

うがいは、線毛の運動などによって

喉に流れた花粉を除去するのに

効果があります。

マスクとメガネの効果

マスクの着用は、吸い込む花粉量を

3分の1に減らします。

また、花粉症用マスクの場合は

約6分の1に減少させ、鼻の症状を

軽くする効果があります。

マスクを付けた時、横に隙間ができると

そこから花粉が入ってしまうので、

顔に合ったもの、また、息をしやすい

ものを選ぶことが推奨されます。

また、マスクの内側にガーゼを当てる

ことで、鼻に入る花粉がさらに減少

することが分かっています。

メガネを装用すると、メガネを使用

しない場合に比べ、結膜に付く花粉は

およそ40%減少します。

防御カバーの付いた花粉症用のメガネは

およそ65%も減らすことができます。

 
≪ 花粉症用の商品が開発 ≫

つらい症状を軽減するために、

さまざまな商品が開発されています。

例えば、紳士服メーカーではこれまでも

撥水加工を施して花粉が付きにくく、かつ

落ちにくいコートを開発。

また、現在では洗えるスーツのほか、糸と糸の

隙間を小さくして表面の凸凹を無くして

花粉を付着しにくくしています。

メガネの分野では、フレームのカーブを

より顔にフィットするように設計し、普通の

メガネに近い見た目でも、花粉カット率を

最大98%とうたった製品や子供向けの

花粉症用メガネも開発されています。

花粉症は朝起きてすぐが症状がきつく、

「モーニングアタック」と呼ばれています。

寝る前に室内にスプレーすることで花粉を

凝縮させ、舞い上がりを防止する製品が

できています。

参考までに
花粉対策スプレー

スポンサーリンク

-ライフ, 健康・美容
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

女性のホルモンバランスの乱れ

スポンサーリンク 生理(月経)、妊娠、出産など女性の一生を 支えるといわれる「女性ホルモン」。 30代前半までは安定して分泌され、 バランスよく働きますが、生活習慣の 乱れや睡眠不足、ストレスが重なる …

乾燥の季節!オイルで潤いを保つ

スポンサーリンク 近年注目され、店頭にもたくさんの種類が並ぶ美容オイル。 年齢を重ねた肌には大切な成分と知ってはいるけど 「何を選んで、どう使っていいのかわからない」 「使用感が苦手」という人も多いの …

ナッツの栄養と効能

美味しくて栄養満点のナッツは、料理だけではなく、 スポンサーリンク おやつやおつまみとして重宝する食材です。 ナッツの種類や特徴を紹介します。 スポンサーリンク

子どもとインターネット

スポンサーリンク 家庭にはスマホ、タブレット、ゲーム機など 手軽にインターネットに接続できる機器が あります。 最近は見るだけでなく、ネットに動画や画像を 投稿する小学生もいます。 便利なツールである …

薬膳で、食生活の見直し

【国産野菜をふんだんに使用した無添加の【緑でサラナ】 免疫力を高め、健康的な日々を送るために、 食生活を見直していきましょう。 そこで提案するのが、薬膳を手軽に 生活に取り入れみましょう。 薬膳で食生 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。