旅行・レジャー

大人の旅!天空の楽園で日本一の星空を堪能!

投稿日:

ヘブンスそのはら

春は水芭蕉、

夏は涼しさと色とりどりの花を堪能。

秋は標高差による壮大な紅葉が絶景。

冬はスキーやスノボも、年間を通して

楽しめる。

また、日本一星空が美しい村と呼ばれている。

そんな村でキレイな星を鑑賞してみては

いかがですか。

スポンサーリンク
  

無数の星が空一面に幻想的な輝きを放つ

長野県の南端、自然豊かな阿智村にあるヘブンスそのはら。

スキー場として親しまれてきたこちらでは2012年から

「天空の楽園日本一の星空ナイトツアー」を

開催しており、話題になっている。

山麓駅から山頂駅まで全長2549m、高低差610m。

所要時間15分のロープウェイで標高1400mの

山頂までのぼり、20時頃、合図と共に設置された

照明が一斉に消灯。

約30分間、自然のままの暗闇で無数の星々が

一面に広がり、まるで宇宙にいるかのような

神秘的な体験ができる。

ちなみに阿智村は、環境省公認の日本一星空が

きれいな村、通称「スタービレッジ阿智」と

呼ばれている。

寝転んで星空を見上げるためにレジャーシートの

持参が便利。

山頂は気温が低いので防寒対策も忘れずに。

方角がわかるコンパスや星座早見表があれば、

星座観測がもっと楽しくなるはず。

山麓駅の「スターショップ」でも購入できる。

おススメシーズンは晴天率の高い春。

4月下旬から5月初旬は「ヘブンスそのはら」から

すぐ近くにある「花桃の里」で咲き乱れる

花桃とあわせて鑑賞したいもの。

期間中には天体望遠鏡を使ったイベントや

「星のお兄さん」による爆笑スターライトショー

など多数のイベントが開催されるので要チェック。

星空を堪能した後は足湯

「ふれあいの湯」がおススメ。

昼神温泉の泉質は湯冷めしにくいので、

冷えた身体にもってこい。

周辺スポット

◆何度も通いたくなる温泉・昼神温泉

信州の南に位置し、静かな山間の温泉郷です。

あまり知られてはいないようですがその歴史は古く、

約250年前の古書にも記されているほどです。

一度、温泉は埋もれてしまったようですが、

昭和48年、旧国鉄のトンネルの調査中に”再発見”され、

スポンサーリンク

そのときに、昼神温泉は新しい温泉地として誕生。

湯量が豊富で確かな効能を誇る天然温泉は、

独特なトロッとした泉質が評判になり広く

知られるようになり、温泉街は山・川の自然に

囲まれ、のどかな時間が流れています。

参考までに
たびノート  昼神温泉

◆昼神の朝市

昼神温泉の朝。

各旅館から浴衣姿の方が出てきます。

季節ごとの旬の味覚や、阿智村ならではの

特産品の数々が所狭しと

並べられた名物・昼神の朝市です。

有機農法によって作られた新鮮な

野菜や手作りコンニャク、漬物などの加工品、

イナゴの佃煮、昔なつかしいお菓子、

アイスクリーム、搾りたてのジュースなどなど。

素朴なお土産はもちろん、おばちゃん

たちとの楽しいコミュニケーションも人気。

◆花桃の里

園原ICからすぐの日本一の桃源郷で

約5000本の赤、白、ピンク色の3色の花が

咲き誇る景色のグラデーションは圧巻です。

南信州地域の中でも随一の花桃の木々が

立ち並ぶ里。

◆ふれあいの湯

阿智川の川音をBGMに温まる。

最大15名様まで無料で利用できる。

平成21年4月に

「昼神温泉出湯35周年記念」

として作られた足湯。

朝市の帰りに、温泉街の散策でお立ち寄り。

また、星空ナイトツアーを楽しんだ後に

冷えた身体を暖めるのにも最高。

参考までに
たびノート  昼神温泉

スポンサーリンク

-旅行・レジャー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

秋の女子キャンプに行こう!

木に固定して、地面から浮く、世界で1番ユニークなテント! スポンサーリンク 最近は、女性だけで楽しむ 「女子キャンプ」が人気になっています。 秋が深まるこれからの季節が絶好のシーズン。 そこで今回は女 …

大人の旅!心も身体も癒される!春の花!

スポンサーリンク 旅に出かける楽しみの一つに 「季節を全身で感じる」という 体感ができるのが、四季折々の 花を愛でることではないだろうか。 そこに、絶景も広がる所であれば 心も豊かになり、忘れられない …

クリスマスデート穴場スポット

クリスマスの予定は決まりましたか? スポンサーリンク クリスマス感満載なスポットってどこでしょうか? こんな人に、クリスマスの森はどうでしょうか。 スポンサーリンク

スマホで写真撮影を楽しむ!

(c)j.hoshi – 画像素材 PIXTA – 自撮り。 旅先での記念写真、SNSでの近況報告など、 「自撮り」を楽しんでいる方も多いと 思います。 「自撮り」は英語でセル …

レオナルド・ダ・ヴィンチ特別展  日本初公開「タヴォラ・ドーリア」の謎

スポンサーリンク 日本初公開の「タヴォラ・ドーリア」。 16世紀初頭、フィレンツェ政府は レオナルド・ダ・ヴィンチに、 ミラノ軍を返り討ちにした 「アンギアーリの戦い」を題材に、 大規模な壁画制作を注 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。