旅行・レジャー 趣味

レオナルド・ダ・ヴィンチ特別展  日本初公開「タヴォラ・ドーリア」の謎

投稿日:

日本初公開の「タヴォラ・ドーリア」。

16世紀初頭、フィレンツェ政府は

レオナルド・ダ・ヴィンチに、

ミラノ軍を返り討ちにした

「アンギアーリの戦い」を題材に、

大規模な壁画制作を注文。

完成を見なかったこの幻の傑作

「アンギアーリの戦い」の、

最良の手がかりとされるのが、

壁画の中心的部分を描いた

「タヴォラ・ドーリア」です。

本展ではさらに、

同時期に制作される予定であった、

ミケランジェロの未完の壁画

「カッシナの戦い」の下絵の模写が、

日本初公開として展示。

原作が失われた二大巨匠の壁画が、

500年の時を越えて並びます。

ダ・ヴィンチや「アンギアーリの戦い」に

関する作品、資料が一堂に結集する、

世界でも初めての企画展。

イタリア美術史上の一大エピソードである、

「失われた壁画」の謎と魅力に迫ります。

スポンサーリンク
  

アンギアーリの戦い

レオナルド・ダ・ヴィンチの未完の大壁画計画

《アンギアーリの戦い》は、今も多くの謎と

痕跡を残しています。

同壁画はイタリア・ルネサンス美術の

歴史の中でも、最も野心的な装飾計画の

ひとつとされています。

シニョリーア宮殿(現パラッツォ・ヴェッキオ)を

舞台にレオナルドとミケランジェロが

戦闘画において競演したエピソードは

大変有名ですが、レオナルドの壁画と同じ

広間に描かれるはずだった

《カッシナの戦い》についても

ミケランジェロの原寸大下絵に基づく

模写によって知ることができるのみで、

その計画の全貌はいまだ明らかにされていません。

レオナルドはこの壁画を完成させることが

できませんでしたが、部分的に描かれた壁画はその後、

半世紀以上のあいだ人々の見るところとなりました。

しかしその壁画は、最終的に1560年代に

ジョルジョ・ヴァザーリの新たな壁画装飾によって

覆われてしまいました。

それでもレオナルドの作品は、

激烈な戦闘場面を描く絵画表現の新しい基準を確立し、

その後に続く世代の芸術家たちに大きな影響を

与えることとなったのです。

失われたレオナルドの壁画の中心部分をなす

「軍旗争奪」の戦闘場面を描いた、日本初公開の

《タヴォラ・ドーリア(ドーリア家の板絵)》として

知られる著名な16世紀の油彩画です。

本展ではさらにミケランジェロが構想した壁画の

原寸大下絵を模写した、

同じく日本初公開の16世紀の板絵

《カッシナの戦い》が出品されます。

原作が失われた二大巨匠の壁画が、

いずれも本邦初公開の貴重な板絵作品により

500年の時を超えてならびあう、

イタリア美術史上初の展示が日本で

実現する運びとなりました。

レオナルドの構図に基づくその他の模写作品や

派生作品、関連する資料類、関連する

歴史的人物の肖像画など《タヴォラ・ドーリア》を

中心に《アンギアーリの戦い》に

関する作品・資料を一堂に集めた初の企画展として、

レオナルドが試みた視覚の革命を検証し、

イタリア美術史上の一大エピソードである

失われた壁画の謎と魅力に迫ります。

見どころ

1 レオナルドとミケランジェロ
   二大巨匠の競演を再演

  いずれも原作が失われた二大巨匠の壁画が、

  本邦初公開の貴重な16世紀の板絵作品により

  500年の時を超えて並びあう、イタリア美術史上

  初の展示が日本で実現

スポンサーリンク

2 レオナルドの革新的な戦闘図
  「アンギアーリの戦い」に関する初の企画展

  イタリア美術史上の一大エピソードである

  レオナルドの失われた「アンギアーリの戦い」に

  関する作品・資料が一堂に結集する世界でも

  初めての企画展。

3 レオナルドによる戦闘画の
  視覚革命を体験

  レオナルド以前とレオナルド以後でいかに戦闘画が

  劇的な変化を遂げたか、遺された絵画・素描・版画等の

  作品・資料によりわかりやすく展示。

  レオナルドが描いた複雑な人馬の絡み合いを、

  立体復元彫刻により三次元で鑑賞。

開催概要・アクセス

≪ 期間 ≫

2018(平成30)年1月13日(土)~3月25(日)

≪ 会場 ≫

名古屋市博物館

🏣467-0806 名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1

☎:052-853-3636
http://www.chunichi.co.jp/event/davinci/

スポンサーリンク

-旅行・レジャー, 趣味
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

大人の旅!天空の楽園で日本一の星空を堪能!

スポンサーリンク ヘブンスそのはら 春は水芭蕉、 夏は涼しさと色とりどりの花を堪能。 秋は標高差による壮大な紅葉が絶景。 冬はスキーやスノボも、年間を通して 楽しめる。 また、日本一星空が美しい村と呼 …

道に駅があってもいいがスタート⁉

スポンサーリンク 夏休みのまっただ中、海や山へ家族 連れなどで出掛ける機会も増えます。 お出掛けに車を使う場合、気軽に 立ち寄れるのが、各地の物産や味覚が 集まった「道の駅」。 代表的な「道の駅」や役 …

山頂の別世界へ「絶景を眺めながら・・・」

ロープウェイで大パノラマの空中散歩! スポンサーリンク 山は秋の紅葉もいいですが、夏の景色も 素晴らしくてステキですね。 ロープウェイから見える景色や山頂の壮大な スケールの景色は絶景です。 夜空にき …

スマホで写真撮影を楽しむ!

写真・イラスト・動画素材販売サイト【PIXTA(ピクスタ)】 今回は、赤ちゃんやこどもを室内で 可愛く撮るポイントの紹介。 幼少時代はどんどん成長するので、 なるべくたくさんの写真を残したい ものです …

スマホで写真撮影を楽しむ!

画像素材【PIXTA】 夕焼け空。 美しい夕焼け空に出合うと、 とても幸せな気持ちになり、その美しい 光景を写真に残したいと思うことが あります。 そんな、夕焼け空の撮り方のコツです。 赤みを強調して …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。