ライフ 趣味

スマホで写真撮影を楽しむ!

投稿日:


(c)j.hoshi画像素材 PIXTA –

街スナップフォト。

街といっても規模はさまざまですが、

とても身近なな場所ではないでしょうか。

スナップ写真は“これを撮る„と

対象を決めずに、歩きながら気になった

ものを撮影するスタイル。

街では歴史ある建物やおしゃれなカフェ、

犬や猫、花壇に咲く花など、たくさんの

被写体が見つかるはずです。

今回は、面白い撮り方のコツ。

パノラマやボケを生かした撮影を

まずは、パノラマ写真。

iPhoneや一部のアンドロイド端末で撮れる

機能です。

パノラマの設定は、カメラを起動した後、

画面下部をスライドし「パノラマ」を

選択します。

シャッターボタンをタップすると撮影が

スタートするので、同時に端末を、平行に

ゆっくりと動かします。

画面の矢印が右端まで移動すれば

撮影は完了です。

本体を横に持って縦方向に撮影すれば、

縦向きのパノラマ写真も撮ることが

できます。

パノラマ写真は、デフォルトのカメラでは

撮れない人間の視界を超えた世界を写し

取ります。

横長の駅舎のような建物や、高い場所から

街を広域に見下ろした撮影など、見どころ

たっぷりで迫力のある写真になります。

スポンサーリンク
写真素材【PIXTA】

もう一つは、ポートレートモードです。

こちらも、一部のiPhoneや一部の

アンドロイド端末に搭載されています。

ポートレートモードは、ピントを合わせた

被写体の前後をぼかすことができます。

被写体にある程度の大きさがないと

撮影ができませんが、少し大きめの

花などであれば、一眼レフカメラで

撮影してようなボケを生かした写真が、

簡単に撮れます。

背景をぼかすことで、主役が浮かび

上がる効果もあります。

街にある被写体で着目したいのが、

ガラスなど反射をするものです。

ショーウィンドや道路にあるカーブ

ミラーをのぞいてみると、いろいろな

景色が写り込みます。

意識しないと通り過ぎてしまいますが、

街スナップのときには、ぜひ注目

してみてください。

また、通りや駅のホームなど奥行きの

ある場所は、斜線や放射状のラインを

イメージして構図を考えると、迫力の

ある写真に。

これらは、基本構図の一つで写真の中に

リズムも加えることもできますので、

いろいろ工夫してみてください。

スポンサーリンク

-ライフ, 趣味
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

香辛料を楽しむ基礎知識!

スポンサーリンク どこの家庭にも、こしょうやブラックペッパー、 七味唐辛子が置いてあると思います。 “食事のお供”に欠かせません。 そこで、香辛料の賢い使い方や 気を付けたいことの基礎知識。 スポンサ …

いじめ問題!子どもを守る!

スポンサーリンク 近年、いじめの問題がニュース等でよく報道されている。 文科省の調査によると、全国の小中高校などでの2016年度の いじめの認知件数が、32万3808件にのぼり、前年度よりも 10万件 …

寒くなるこれからの時期に!

スポンサーリンク 近年、エコバックやマイボトルの持参など 簡単かつ資源を無駄にしない節約術が 定着してきました。 数円のビニール袋や約100円のお茶など 1日単位で考えるとわずかな節約ですが、 年間を …

引っ越しを「暮らしアップ」の機会に!

スポンサーリンク 転勤や進学、就職など、年度が替わる 時期は、引っ越しにシーズンでもあります。 家財道具を運ぶ準備からさまざまな 手続きまで、いかに楽に効率よく 進めるかが大事です。 そこで引っ越しす …

照明器具の電球について

スポンサーリンク 毎日の生活に欠かせない照明器具。 省エネ・節電の意識が高まる中、さまざまな種類の電球が 店頭に並んでいます。 近年急速に普及している発光ダイオード(LED)をはじめ 電球の種類や用途 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。