ライフ

お部屋の防寒対策

投稿日:

寒さがだんだんと増していくこの時期。

そろそろ部屋の寒さ対策をしていきたいものです。

防寒対策をしっかり行えば、省エネにもつながりますので

家庭でも簡単にできる防寒対策です。

スポンサーリンク
  

窓からの冷気を防ぐのがポイント

冬、部屋の窓側にいると“寒い”と感じたことはありませんか。

それは、窓から冷気が入ってきている証拠。

暖房で部屋を暖めるだけでなく、外の冷気を防ぐ工夫をすることにより

部屋を暖かくキープすることができます。

そこで対策の一つとして「窓」に工夫をしてみましょう。

窓の断熱効果を高めるために、ガラス自体を保温性の高い物に

替えればいいのですが、少し大がかりに・・・・

窓に防寒シートなど張るのもいいのですが、最も手軽にできる

対策は、カーテンをうまく使うこと。

窓からの冷気を大幅にシャットアウトすることができます。

カーテンを上手に使う

空気の層を二重、三重に

窓からの冷気を防ぐポイントは、空気の層をいくつも

設けることです。

窓をカーテンで仕切ると、窓とカーテンの間に空気の層ができて

断熱効果が生まれます。

その層を二重、三重と作れば、より一層、断熱の効果が高まります。

カーテン、外側に厚手のカーテンをつるせば、二重の空気の層を

作ることができます。

冷気をより通さなくするためには、外側のカーテンは厚手の物が

オススメですが、窓の幅が広い場合、カーテンを開けて束ねた際に

できるたまりが大きくなってしまいます。

気になるようなら、薄手でも織り目が密な物を選べば、空気が

通りにくくなります。

雨戸やシャッターがある家では、夜に閉めることで、もう一重

空気の層ができるので、さらなる防寒対策になります。

窓よりも大きく

窓の大きさは千差万別ですが、大事なことは窓より大きな

カーテンにすることです。

特に冬の夜は、外気に触れると窓ガラスは冷たくなり、暖かな

室内の空気もガラス面によって冷やされ、その空気は下降気流

となります。

これをコールドドラフト現象と呼びます。

従って、カーテンの長さが窓と同じだと、どんな厚手のカーテンに

しても冷たい空気がカーテンの下からどんどん室内に入ってきます。

そのため、カーテンの丈は窓より長めにし、腰までの窓の高さで

あっても床までの丈にするといいでしょう。

そうすることで、下降気流になった冷たい空気をシャットアウトでき、

防寒効果がグンと上がります。

特にソファやベットの近くなど、冷気を感じやすい所の窓にオススメ。

さらに、一回り大きな厚手のカーテンをレース側のレールにかけて、窓と

カーテンの側面を覆うと、カーテンの脇からの冷気も気にならなくなります。

ヒダをつくる

カーテンは左右の幅も大切。

カーテンを閉める際に、ヒダが深くたくさんできるようにしましょう。

ヒダをたっぷりとった方が、ヒダとヒダの間に空気が溜まるので、

ゆったりと空気を包み込むようにたくさん空気の層をつくることができます。

その上、見た目も優雅に感じられます。

カーテンの横幅は、窓の幅の1.5~2倍程度がいいでしょう。

スポンサーリンク

くつろぐスペースにもひと工夫

色や素材にも注目

どの家庭にもリビングなど、自分がくつろぐスペースが

あると思います。

そこもひと工夫。

手や足にふれる部分を温かく感じる素材の物にしたり、温かみの

ある色の小物を置くだけで、体が感じる気温や気分が変わってきます。

例えば、ソファに置くクッションの色を、温かさを感じる暖色系に

するだけで印象は変わってきます。

暖色系といえば、黄色やオレンジ色、赤色ですが、落ち着いた

インテリアには、深い茶色などもいいでしょう。

手や肌に直接触れるものは、ふんわりとした質感のもの、例えば

起毛したウールや毛足の長いファー素材などがオススメ。

目から感じる温かみ、触って感じる温かさ

それらを演出するだけで、部屋は温かい雰囲気の空間に変身します。

足元を冷やさない

足は寒さに敏感。

冷えた空気は下の方に流れる上、床が冷たいとより寒さを感じます。

床がフローリングの場合、カーペットやラグなどを敷いている

家庭も多いと思います。

フローリングの冷たさや硬さを和らげてくれます。

比較的小ぶりなラグは、素材や色、サイズも豊富ですので、

部屋のイメージやスペースに合わせて選ぶことができ、

取り入れやすいでしょう。

特にシャギーなど毛足の長い物は、フワフワとした肌触りで空気を

ほどよくためるため、保温性があり、見た目も温かく感じます。

最近ではシャギーより滑らかな質感で少し毛足が短い物も

人気があります。

部屋全体に敷いたカーペットの上に、ラグを重ねると、温かさも増し

見た目の変化も楽しめます。

無機質さを解消

部屋に小さな観葉植物などを置いている場合、花瓶によく使われる

ガラス素材は、見た目もひんやりとしたイメージを与えます。

ガラス素材の瓶を布などで覆ってしまえば見た目の無機質さが

解消される上にオシャレ度もアップします。

モコモコとしたフェルト素材や毛糸のカバーも温かく感じますので

オススメです。

キャンドルでホカホカ感

最近、流行しているキャンドル。

炎を見るだけで温かな気分を盛り上げてくれます。

棚の一角や窓辺などにキャンドルスペースを作り、大小のサイズを

交えて並べたり、小物を合わせて飾ると、ふんわり温かい空間が

出来上がります。

さまざまな色やデザインの物がありますので、部屋のイメージや

好みに合わせたキャンドルを選んでみてください。

ただ、火を使うため安全には細心の注意が必要です。

LEDランプを使った疑似キャンドルもありますので、これなら

子どものいる家庭などでも安心です。

サーキュレーターを活用

暖かい空気は上に昇ってしまいます。

そのため、いくら暖房をつけても、人がいる所は暖まらず

寒く感じます。

そこで役に立つのがサーキュレーターです。

空気を循環させるサーキュレーターを天井に向かって作動させることで、

暖かい空気を循環させて、暖房効果を上げてくれます。

扇風機でも構いませんがサーキュレーターの方が、風を送る力が

強いので、吹き抜けになっている部屋や天井の高い家の場合も

効果的でしょう。

スポンサーリンク

-ライフ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

スマホで写真撮影を楽しむ!

画像素材【PIXTA】 雨の日に、外出先や旅行先で写真を 撮りたくても傘などで片手がふさがって いると撮りずらいと思います。 スマホは気軽に撮れるという点では、 カメラよりも軽量なのでオススメです。 …

冷えは万病のもとちょっとした工夫を!

体の冷えは万病のもとです。 特に女性に多く見られます。 小さな工夫の行動で体を温め、冷えを 改善しましょう。 ストレスなどいくつもの要因が 「手足が冷たい」 「足先が冷たくて、寝付けない」 「手足が冷 …

道に駅があってもいいがスタート⁉

スポンサーリンク 夏休みのまっただ中、海や山へ家族 連れなどで出掛ける機会も増えます。 お出掛けに車を使う場合、気軽に 立ち寄れるのが、各地の物産や味覚が 集まった「道の駅」。 代表的な「道の駅」や役 …

口臭予防・対策!唾液を味方に!

スポンサーリンク 日常生活の中で、話す相手の口臭が気になった経験、ありませんか? それが家族以外の人であれば指摘しづらい上、コミュニケーションに 影響が出てしまう可能性も・・・・・。 口臭と関係の深い …

花粉撃退テク!洗濯のポイント!

スポンサーリンク 花粉が飛散するシーズン到来。 花粉症の方にはとってもつらい季節。 そんな中で、お洗濯にも気を使い、 花粉が付かないかと心配ですよね。 衣類に付着する花粉の量を軽減する ポイント。 ス …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。